株式会社UCHIAGEの広報担当による格言・名言のご紹介

株式会社UCHIAGEの広報担当が格言・名言をご紹介します。

ジョン・デューン『人間は理性の生き物でもなければ、本能の生き物でもない・・・』

人間は理性の生き物でもなければ、本能の生き物でもない

人間は習慣の生き物である

ジョン・デューン

 

 

こんにちは。株式会社UCHIAGEの広報担当です。
本日の格言・名言はいかがだったでしょうか?

 

人間にとって習慣がどれほど大切なのかが分かります。

 

成功している人には、成功する習慣があると言われています。

この成功する習慣はいくつかの著書にもあるように、身につけることが出来るようです。

 

 ここでは二つの著書紹介します。

 

ティーブン・R・コヴィー博士

''7つの習慣''

 

D・カーネギー

''悪い習慣は打破することができるし、良い習慣は身につける事ができる''

 

では、どのような習慣が成功する習慣なのでしょうか。

 自分の好き嫌い、出来る出来ないで選択しても良いのでしょうか?

 

大切なのは、どのような人の習慣を真似るのかだと思います。

 

どのような人生にしたいのか、どのような人間になりたいのかをイメージして、実際にその人生を手にしている人の習慣をそっくりそのまま真似したら良いのではないでしょうか?

 

ここでポイントとなるのが、イメージを明確に持つこと!

イメージが明確であればあるほど、理想の人を発見できますね。

 

イリアム・ジェームズは、

 

''心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる''

 

と習慣が運命を変えると言葉を残しています。

 

こうなりたいと心が震えた瞬間から、運命は変わり始めるのかもしれません。

W・クレメント・ストーン『あらゆる偉業の出発点は、 目的を明確にすることから』

あらゆる偉業の出発点は、 目的を明確にすることから。

W・クレメント・ストーン

 

こんにちは。株式会社UCHIAGEの広報担当です。
本日の格言・名言はいかがだったでしょうか?

 

やるべき事が多くなってくると、いつの間にか目の前の仕事に追われてしまい、どこに向かっているのかわからなくなる事があるのではないでしょうか。

 

仕事も作業もそうですが、まずは''どのような結果を作るのか?''

を決めることが大切なのではないでしょうか。

 

こんな結果を作りたい

期限をきめる

期限から逆算したペースで終わらせる

 

このように目的を先に決めると、どのようにするのかが決まってくるのではないでしょうか。

目的が変われば、やり方もやる方法も変わります。

 

特に大切なことは『明確にすること』ではないでしょうか。

 

はっきり何をやるべきかがわかっているとイメージがしやすく、その通りに終わらすことが出来るようになると思います。

 

まだまだ経験不足ですが、人生を通して実践していくと結果がでそうです。

 

これから先、覚えておきたい名言ですね。

武者小路実篤『尊敬すべき幸福な人とは、・・・』

尊敬すべき幸福な人は、

逆境にいても、つまらぬことはくよくよせず、

心配しても始まらないことは心配せず、

自分の力のないことは天に任せて、

自分の心がけをよくし、

根本から再生の努力をする人である。

武者小路実篤

 

こんにちは。株式会社UCHIAGEの広報担当です。
本日の格言・名言はいかがだったでしょうか?

 

どうにもならないことはくよくよ考えず、

自分の出来る事に集中して努力することが大切だと気づかせてくれる感慨深い名言ですね。

 

なかなか気持ちの切り替えが上手くいかないことや、

頭ではわかっていても、心が追いつかない出来事が多々あります。

 

問題にぶつかったときに、自分でどうにか出来る事、自分ではどうにもならない事をはっきり切り分けることが大切なのではないかと思います。

 

どうにもならない事は、一先ず置いておき、

出来ることを全力でなんとかするのがベストなのでしょう。

 

実行に移すときは、震えや不安で押しつぶされてしまいそうに感じますが、

ほとんどの場合は取り越し苦労で終わっている気がします。

恐怖は妄想からくるのかもしれませんね。

 

日常の考え方に取り入れたい、深い名言です。

オードリー・ヘップバーン『チャンスなんて、 そうたびたびめぐってくるものではないわ。』

チャンスなんて、そうたびたびめぐってくるものではないわ
だから、いざめぐってきたら、
とにかく自分のものにすることよ
 
 
 
こんにちは。株式会社UCHIAGEの広報担当です。
本日の格言・名言はいかがだったでしょうか?
 
 
スポーツ選手や音楽家など一流の方々のインタビューやコラムなどでチャンスを物にする!と言う言葉をよく聞きます。
 
スポーツ選手や音楽家などにかかわらず、誰しもここぞ!と言う瞬間があるのかもしれません。
 
そんなのときには、チャンスをチャンスだと捉える事も大切ですが、チャンスを掴み取るための準備も大切ではないでしょうか。
 
いざチャンス到来!となっても、準備していなかったらチャンスを活かせない時もあるかもしれません。
 
 チャンスとピンチはセットで表現されることが多いように思います。
 
例えば''チャンスはピンチの顔をしてやってくる''と言われます。
 
困難や障害がやってきたときに、チャンス到来!!と捉えられる人は成功しそうですよね。
チャンス到来!!と喜べなくても、なんとかしよう!と行動したら経験が自分の財産になるかもしれません。
 
これからの人生が楽しみですね!

フローレンス・ナイチンゲール『どんな仕事をするにせよ、 実際に学ぶ事ができるのは 現場においてのみである。』

どんな仕事をするにせよ、

実際に学ぶ事ができるのは

現場においてのみである。

フローレンス・ナイチンゲール 

 

 

こんにちは。株式会社UCHIAGEの広報担当です。
本日の格言・名言はいかがだったでしょうか?

 

 

 

考え深い名言ですね。

私も体感しています。

 

高校・大学で頭に詰め込んだ知識は、社会人になってあまり役に立っていないような気がします。

実際は知識よりも、学生時代に知り合った人脈や部活・サークル活動で学んだ事が活きるように感じます。

 

現場で必要な能力は、様々な人とコミュニケーションが取れることだと思います。

社会に出ると、年齢、性別、境遇、立場などが異なる人たちとコミュニケーションを取りながら仕事を進めることが多々あります。

 

収集した本の知識と、現場はイコールではないことを体感で知っています。

それでも、何かを始めるときは、知らべ倒して知識で防御してしまうのはなぜでしょうか。

 

謙虚に現場から学ぶことが大切だと思い出させてくれる名言です。

アインシュタイン『誰かのために生きてこそ、人生には価値がある』

誰かのために生きてこそ、人生には価値がある

アインシュタイン

 

 

こんにちは。株式会社UCHIAGEの広報担当です。
本日の格言・名言はいかがだったでしょうか?

 

 

考え深い名言ですね。

自分のために頑張れる人もいれば、誰かのために実力以上に頑張れる人もいるのではないでしょうか。

 

私は、人が関わったときの方が成果が出ます。

迷惑をかけたくないという緊張感もありますが、一緒に何かを成し遂げるという作業が楽しくなって、普段の実力以上の能力が引き出される感じがします。

 

仕事などの成果もですが、慈善事業、ボランティア、社会貢献もその一貫ではないのでしょうか。

富を築いた富豪や一流の起業家は慈善事業などを行い、富を還元すると聞いたことがあります。

その方々は、ビジネスの世界の''与えたものは、返ってくる''という考え方にしたがって実践されているのかもしれませんね。

 

アインシュタインは物理や数学の世界において有名ですが、実は世界大戦のときは平和活動などもされていたそうです。

誰かのために動いていたのでしょうか。

 

私たちもこれからの人生をかけて、''誰かのために生きる''を体験することで、その意味を体感するのではないのでしょうか。

江原啓之『人生のシナリオは最初から決まっていません。』

人生のシナリオは最初から決まっていません。

人生は創意工夫できる楽しさがあるのです。

江原啓之

 

 

こんにちは。株式会社UCHIAGEの広報担当です。
本日の格言・名言はいかがだったでしょうか?

 

「自分の人生なんてこんなもんだよ。」と口癖にしてしまうことがありませんか?

 

上手く行かないときや叱責があったときなど、なんで自分だけと凹んでしまうことがあるかもしれません。

言い訳をしたくなる時もたくさん起こるかもしれません。

 

そんな時、「自分の人生なんてこんなもんだよ。」と諦めるのか、

何か工夫できるかもしれない!と踏ん張るかで、結果が違ってくるかもしれません。

 

自分の人生だからこそ、とことんこだわってみても良いのではないでしょうか。

 

あがいて、あがいて、もう神頼みしかない!

と言うくらい努力してやり尽くしたら、もう何が起こったとしても受け入れるしかないかもしれません。

 

難題も工夫を凝らして何度も乗り越えていくからこそ人生は面白いのかもしれないですね。

人生は創意工夫出来る楽しさがある♪

なんか、深い言葉に聞こえてきます。